2人の太郎とダラオカン。

2人の息子の育児日記。第3子妊娠中!!

何も知らない弟…姉弟ってそんなもん?

 

育児ブログのはずが、なんか関係のない愚痴ばかりになってしまった。

 

でも、吐き出す場所も人もいないので、もうしばらくこんな感じで続くかもしれないです…

カテゴリー後でちゃんと分けよう。。。

 

 

 

今日は母とずっとLINEをしています。

話は平行線。

来なくていいですと言う私と、やれるわけない、独りよがりと言って来るという母。

 

とうとう、言ってしまった。イラつきすぎて。

さっきまで言わないって言ってたのに。

 

「産後だけは、父が来るのは避けてもらいたい。」

 

と…はぁ。言うつもりなかったんだけどなぁ。

なんだろう、もう本当色々言われて。

 

そしたら案の定、最低な娘だと。父を邪魔者扱いするのか、この発言はもしものときの相続の参考にさせてもらいます、と。

罰当たりで、いつか痛い目をみるよ、と。

 

邪魔者にしたくないから、こないで欲しいと言ってるんだけど…もう回りくどい言い方はやめて、ストレートに言っているのに、伝わりません。

母は、自分の欲しい言葉以外を受け付けないところがあって、母が言って欲しいだろう言葉ももう分かってる。

それも分かっているんだけど、今回だけは譲れない。私も頑固だなぁ、と思うけど、今までこういうときに折れてきて、夫に我慢してもらったり、自分が我慢したりすることもあった。

 

母から言わせれば

 

「あんたのしてる苦労なんて、我慢なんて、私に比べたら…」

 

ってレベルらしいですが。

母との関係は悪くないはずなんだけど、こういうときの母は本当に嫌になる。

堂々巡りです。

 

 

言い合いになり、詳しくは会ってから話そうということになりました。

お正月の話し合いをするにあたり、日にちと時間を決めたいと思いました。

夫がいていいのか、子供がいていいのか。

弟との予定はどうなっているのか。

 

そしたら、なんと

 

「弟は元旦にお父さんに会います。そこで何を思うかですね。男は言っても無駄ですから、会って実際どう思うのかを聞きたいです。」

 

…答えになってねぇ!!笑

 

いやいや、まさかね。母は私に今後のことを含めてお正月に話し合いたいと何週間も前に言った。

今後のことも含めて。

 

 

弟、まだ本当に何にも知らない状態らしい。。。

 

えー。。。。

 

今後のこと、私と両親3人だけで話すの?

うちの弟、なんでも早めに伝えておかないと、勝手に予定変更したりするんです。

 

私たちが帰省したとき集まろうと、夜ご飯18時ごろからと伝えたにも関わらず、19時に平気で来るようなやつ。

 

泊まりと言ってたのに、やっぱ帰るとか言い出すやつ。

 

話し合いすることすら伝えてないって何なの、本当に。私や親戚には言えるのに、息子には言ってないって。

 

話し合いのときの弟が言うことももう手に取るように分かる。

 

「協力するよ。」

「なんでもするよ。」

 

母が欲しいセリフです。それを本当に平気で言います。

そして、そんなにやりません…仕事があるのはしょうがないのですが、平気で疲れてるとか言ってね。

やる時はすごい協力的に笑顔でやる。

でも、やらないときは音信不通レベル。。。

 

こういうセリフが弟から出た後の、母と弟の連帯感に私はいつも閉口してしまう。

何も言えねーってやつ。

何を言っても勝てないって感じですが、弟の発言で母の気がおさまるときもあるので、母にとっては安定剤みたいな役割かもしれないです。

 

私とじゃ、ずっと言い合いになっちゃいますからね…

 

 

異性兄弟あるあるなんですかね?

母親から受けるものの温度差があるの。

私はいつも母のサンドバッグのような?母を助ける役目みたいな感じで、なんか精神的に疲れるときがあります。

弟には言わないことも、平気で言ってくる。

うちの母の場合、それが露骨でけっこうキツい。

そして世間がよく言うのとは違い、私にとって弟って「かわいい弟」ではないんですよね。

弟の姉でいることが、心底嫌だと思うことが多い。

なので「弟のためにやってあげて」と言われても、いい歳の大人になった今でも「なんで私が?」と思ってしまう。

 

「弟にも事前にちゃんと話しておいてよ、また私だけなの。」

と言ったら、母からは

「それなら、もう貴女にも一切何も話しません。相談もしません。何も言いません。」

と。

 

はぁ、もう…極端。

本当にお正月帰りたくなくなってきた。

どうなっちゃうんだろ、話し合い。

 

父がどんな状況なのか聞いても

「見れば分かる。大変な状態だから。」

と、それだけじゃあ…もうさぁ。。。

 

父も数ヶ月でそんなに悪くなったんだろうか。

もう寝たきりとか?

 

お正月は楽しく過ごしたかったけど、そうはいきそうにないな、これは。

年の瀬に…実家問題③~止まらない母の暴走~

 

こんにちは!

 

あまりにストレスが溜まって、ここまで一気に書いています。笑

 

前回の記事はこちら↓↓

 

daraokan.hatenablog.com

 

手すりを付けろといわれてから数日。

①にも書きましたが、子供が入院してしまい、私も付き添いと看病でヘトヘトの日々を送っていました。こんな状況なので、もちろん子供の入院中も両親に手伝ってもらうことはなく、バタバタとしていました。

退院の日、退院したということを母にラインで報告。すると、その返信が

 

「手摺の話は進んでいますか?」

 

もう、疲れが一気に増して、既読無視。

このあたりから、私から母にほとんど連絡しなくなってしましました。

なんていうか、拒否反応みたいな…

 

というか、手摺をつけろと言われたときに、1階には両親が寝泊まりする部屋がなく、毎日2階の空き部屋を利用してもらうしかないこと。

父は実家でベッドを使用しているが、こっちでは床に布団しかなく、父が一人で起き上がることができない。(10月に泊まりに来た時、夜中にトイレに行こうとして立ち上がれず、転倒しかけた)

外階段に手すりを付けたところで、父が何日もうちで寝泊まりなんて、果たしてできるのか、という話を母にしていました。

 

そこで、母は現実的に難しいことを理解してくれていたと思っていた。

が、全く伝わってはいなかった様子。

 

すると、母の姉、父の妹たちから次々と私に電話がかかってくるように。

どうやら、父の病気のことをそれぞれに母が報告をしたようで(これについては問題ない)、その時に

 

「娘のところに手伝いに行きたいのに、お父さんを連れて行くには、娘の家では不安がある。近くにマンスリーアパートでも借りて通うしかない。」

 

というような話していたそうで…さらに、私が連絡していなかったのも悪いのだけど、相当落ち込んでいるとの事。

 

いや、アパートってなに?来なくてもいいよって所をスルーされ、そのままになってる話。

それを私に話すよりも親戚に話す…そして、精神的にも参っていると。

それで皆が心配して私に連絡をしてきたという流れ。

 

全員に

 

「メイちゃんも大変だと思うけど、お母さんも1人で全部抱え込んでるから、協力してあげて。」

 

と…いや、本当にこれからの介護のこととか投げ出すつもりはないし、そこはしっかり話し合いしないと、と思ってる。(お正月に帰省したときに話し合いをすることになっています。)

 

今はとりあえず私は産後の手伝いのことしか言っていなくて、手すり付けるのもいいし、父がきた時の為にもやろうと思って業者も当たってるんだけど、だからって現実的に父がうちで生活できるの?

 

できないから、もう手伝いはいいよって話を何回もしているのに…

 

更に、うちから30分くらいの所に住んでいる叔母がいて、1階に使っていない部屋があるから、お父さん達はうちに寝泊まりすれば良いから、と…

有り難いんだけど、どんどん話が壮大になってる。

私の知らないところで、どんな話が出てるの。

 

 

「お母さん、ああいう性格だから、折れないと思うから、うまく付き合ってやって。」

 

と言われたこともあり、いやいや、こっちは産後なんですよ…と。

 

夫と私で、産前産後のことは考えていて、長男は幼稚園の延長などを利用させてもらえるように頼んであり、次男は近くの保育園の一時保育を申し込みをしています。

出産したらその日から夫が連休を取れるようにもしていて、私も3人目だし産後もゆっくり寝ているつもりは無く、園の送りは夫、迎えは自分で行こうと思っていて、それも母には伝えてあります。

周りの2.3人目を生んだママ友は、みんなそんな感じでやっているし、私も正直それが一番ストレスなくやれるかなと。

父の介護と産後のことは全く別に考えているんだけど、母と話していてもなんかもうおかしくて話し合いにならない。

 

産後も何とか私たちと、義母も手伝ってくれると言ってるので頼りつつやるよ、と言っても

 

「次男が保育園に馴染めなかったらどうするの」

「また子供が入院にでもなったらどうするの」

 

ああ言えばこう言われる状態…疲れる…

そうなったらそうなった時に乗り越える方法を考える。

 

ぶっちゃけ、今の状態の父を連れて来られるのが産後の私にとっては一番困る。出かけられない父が常に家にいたのでは、私の気が全く休まらない…

そして、そんな父にイラつきながら手伝う母が同じ空間にいるのも考えただけで本当に嫌で。

とりあえず、子供が生まれるまでと、生まれてからの1カ月くらいはそれだけに集中させてほしい。

だから、余計なことを持ち込まないで欲しい、というのが本音で。

 

でも、これ言ったら親子関係崩壊するだろうなと思って、我慢。

からしたら、自分は1人でいっぱいいっぱいなのに、娘にまで拒否されたと思うだろうから。

母としては、父と2人だけの生活に疲れてて、こっちに来て孫や私たちと過ごす時間が欲しいんだろうな、ということは私も分かってるつもりなんだけど…

 

てか、本当に弟はどこいった?

なんで弟には一切頼らないでこんな話になってるのか?

 

もう、母と連絡とるのも疲れる。

電話したら話さなきゃと思うんだけど、気がのらなくてラインになっちゃう…ダメだなと思いながらも。

 

今からこんなんで父の介護が本格的に始まったら、どうなっちゃうんだろって不安になる。

父と、というより、母と上手くやっていけるのだろうか。

 

うちはまだ母が若いし動けるから楽な方なんだろうけど、私は子供で手いっぱい。どうしたらいいもんか。

 

 

母の姉や、父の妹からの電話で、私もけっこう落ち込んで、一瞬母の思ってるとおりにするか、とも思った。

 

でもやっぱり、産後にまた色んなストレスを抱えたくないと思うと、母の思いに気付きながらも、受け入れられない自分。

 

私が里帰り出産にしたら丸くおさまるんだろうけど、あのストレスは本当に耐えられない…

 

 

ああ、お正月の話し合いが憂鬱。

年の瀬に…実家問題②

 

こんにちは!

 

前回書いた続きです。

 

daraokan.hatenablog.com

 

医大病院で精密検査を受けた父。

 

結果はパーキンソン病ではありませんでした。

 

多系統萎縮症という、難病でした。

 

私も父のことで初めて知りましたが、進行の速さも特徴のひとつなんだそうです。

その他、様々な症状があるそうなのですが、中でも

 

・フラフラとした歩き方

・呂律がまわらなくなる

・字が書けなくなる

・頻尿

・表情が貧しくなる

・嚥下障害

 

という項目があり、びっくりしましたが、これ全てに父が当てはまります。

お茶を飲んだだけでむせて噴き出ているところを、何回か見ました。

字も、父が書いたものは何を書いてあるのか全く読めません。

 

この数年以内に完全寝たきりになるだろう、とのことでした。

さすがに母も私もショックだったのですが、父は受け入れているのか、もう諦めているのか、すでに難病であり治らないことは受け入れていると言っていました。

(すみませんが、この辺の詳しいことについては割愛します。)

 

そして、この診断が出たことで、大きな問題が出てきました。

それが、私の出産に関する事です。もう父を一人残して母だけ手伝いに来るということはできないということに。

お風呂での転倒、座ったところから立ち上がれなくなる、怪我をしてもすぐに病院へ連れて行けない、など泊りで父1人にしておくことができなくなったからです。

(呂律が回らないため、119への通報、タクシーを呼ぶなど電話を使用してのSOSが難しいのと、車の運転はもう辞めているので、自力で病院へ行くのが難しい。)

かといって、実家周辺に父をお願いできる親戚はいません。(両親ともに県外出身)

 

そして、ここでさらに問題を大きくするのが、心配性の塊である母。

そんな状況なので、父を連れて手伝いに来ると言い出しました。

 

うちの母は、自分で決めたことはやめようとせず、周りの話を全然聞き入れません。

特に、冠婚葬祭、妊娠出産などは世間体を気にして

「もうそれは今の時代にそぐわないからしなくていい」

と言っても

「いや、前はやってた。私がやるからいい。」

と、とにかく譲りません。

 

なので、今回里帰り出産を私がしないのは今でも不満で(普通は里帰り出産するもの、という考えが染みついている…)帰ってこないなら、実母の私が必ず行くという使命感?があるようです。

 

手伝いにきてもらうなら父を連れてくるしかありません。でも、そんな状態の父と、産後の私、幼児二人に新生児…そんな大変な状況は避けたい私。

里帰りしていた時同様、母のストレスはMAXになり、私との衝突が絶対起こる。

 

 里帰りをやめるに至った経緯はこちら↓↓

daraokan.hatenablog.com

 

もうこの際、無理して手伝いにきてくれなくていい、と話したのですが、完全にスルー。母の中で、産後の手伝いに来ないという選択肢はありません。

 

さらに、我が家は玄関の前に5段ほどの階段があるのですが、手すりがついていません。

なので父は一人で上り下りできない。父は滅多に来ないので、私たち家族だけなら手摺が無くても何ら不自由していません。

私の話はスルーして

 

「外階段に手摺をつける手配をしてください。できないのなら、父はいけません。そうなった場合、有無を言わさず貴女にはこちらで里帰り出産してもらいます。」

 

とラインが…

 

始まりました。母の止まらない暴走。。。

こういうの、たまにあるんです。周りの声は一切聞こえず、自分の決めたことを遂行するために、周りをかえていこうとする…

 

ここから始まった、母との攻防。ついに両親の姉妹まで巻き込んでの大事に…

そして、私の弟は父が難病であることも、こんな状況になっているのも知らない…

全てを私に乗せようとしてくる母に疲弊気味です。

年の瀬に…実家問題①

 

こんにちは!

 

12月、色々な事がありすぎて、けっこういっぱいいっぱいで更新滞ってしまいました…

 

そして、ここからは愚痴です。すみません。

 

まず、我が家。

子供が貰った胃腸炎から入院にまでなり、2泊で済みましたが入院。その後も引きずり幼稚園も1週間ほどお休みし、その直後に今度はインフルエンザ…

夫も出張、試験、年末とあって大忙し。

あっという間の12月でした。

子供が外出禁止だったので、自分の妊婦健診も行けず、バタバタと…何とか先日年内に行くことができて、一安心してます!!

 

 

そんな中、実家で色々ありました。

 

その前に、家族構成を…

 

我が家:両実家から車で2〜4時間離れた土地でマイホームを建て、ここに永住予定。

私 → 30代・専業主婦・第三子妊娠中

 

実家:うちから車で2時間半・父母2人暮らし

父 → 70代・妹2人

母 → 60代・正社員フルタイム・姉1人

弟 → 私の2歳下の20代後半・独身・自宅近くで一人暮らし・会社員

 

父が退職して数年。

家族構成からわかるように、父と母は年の差婚。

父40代になってからの子供なので、父は周りの友人達のお父さんや義父より、10歳以上も年上です。

 

 

この父が、2年くらい前からよく転倒するようになりました。それと話していても言葉が聞き取りづらく、何を言ってるのか分からない。

これはおかしい、ということでかかりつけ医で相談したところ、パーキンソン病だろうと。パーキンソン病が高齢だからなるという病気ではないことは知っていましたが、祖父もパーキンソン病を患っていた為、家族の中で「もう70代だし、やっぱりか…」という感じでした。

そして、パーキンソン病の治療はできず、進行を遅らせることしかできないことも知っていました。

 

それからは進行を遅らせる薬を飲み、毎日ウォーキングするなどしてなるべく体を動かすようにしてました。

 

そして、私が第三子を妊娠する少し前、更に喋り方がはっきりせず、何を話しているのか聞き取りづらくなり、数段の階段すら登るのに苦労するように…

 

祖父も晩年はそんな感じでしたが、パーキンソン病と診断されて何年も経ってからで、進行を遅らせる薬を飲んでいるのにおかしくないか?

と思うようになりました。

 

大きな病院で精密検査を受けるように何度も両親に話すも

 

父「前よりよくなっている」

それどころか悪化していると何度も話しました。

 

母「お父さんが行きたがらない」

仕事も忙しく、父にその気がないからと。

 

私も離れて暮らしている為、頻繁に会わなかったのですが、会うたび言っていたように思います。

 

そうこうしている間に、父はどんどん悪くなり、10月ごろ、戌の日のお参りをしようとうちへやってきました。

 

父を見て、まず夫が私にこっそりと

「お父さん、どうしたの?ちょっと異常な感じだよ…」

と言ってきました。

その頃には、表情もあまり変わらず、何かに興味を示すようなこともなく、階段も手すり無しでは登れない状態に。

言葉の聞き取りづらさは更に聞き取りにくくなり、例えば

「お茶いる?」

と聞いても、いるのかいらないのかさえ聞き取れない程でした。

 

数ヶ月後には私の出産があり、母が泊りがけで手伝いに来てくれることになっていた為、少しでも父によくなって欲しいと思い、再度説得。

 

「もうこれは異常。」

「どこがよくなっているのか、今診てもらってる◯◯医院でしっかり説明をしてもらって。」

「薬は何を飲んでるの?」

 

色々聞きました。

すると、その病院では薬を院内で出してくれるのですがお薬手帳などがなく、処方箋を一覧でみるようなものがない、という事が分かりました。

そして、いつも医者に聞かれたことに答えるだけで自分の状況の説明を全くしていない父。何のために、1年以上通っていたのか…

母も何回聞いてもまともに答えない父に嫌気がさしていたようで、あまり触れないでいたそう。

そこで色々わかり、我が家で怒鳴りあいの夫婦喧嘩をし出す両親。

夫もどうしていいか分からず、子供の相手をしてました。

 

その場で、かかりつけ医ですぐに医大病院なり大きな病院の紹介状を書いてもらって、検査してもらうように約束をしました。

 

そして、母も重い腰を上げ、一緒にかかりつけ医へ行き、紹介状を貰いました。

 

そこから精密検査を受けるまで1カ月ほどかかりました。

その間にも何回か転倒したと母から連絡がきました。

 

でも、この頃は大きな病院で詳しく診て貰えば、治療はできないとしても、父にもっと合う薬を見つけることができるだろうと思っていました。

 

 

なので、医大病院で精密検査を受ける予約をできたとき、私は

 

「ああ、これで少しはよくなるだろう」

 

と思っていました。

 

 

精密検査の結果は、そんな甘い物ではありませんでした…

 

家でゆっくりする休日に、親子で手作りランチ!!

 

こんにちは、メイです!!

 

三連休おわりましたねぇ(^^♪

子供が活発になって、まだまだ親の付き添いが必要な年齢だと、連休って何しようか悩む(;´∀`)

しかも、パパが仕事の日もあり、連休に私と子供だけで過ごす日もあったので、なにするか悩んで…昼ご飯を作って時間をやり過ごしました(*‘∀‘)

捏ねたりトッピングしたりは子供は大好きですよね!!楽しくできました(*´▽`*)

 

 

捏ねて丸めるだけ☆ポンデケージョ

土曜日はパパ不在のため、家でポンデケージョを♪

 

大人気お料理ブロガー、みきママさんのブログで紹介されていた

『じゃがいもポンデケージョ

です(^^♪ 貰ったじゃがいもで作成。

 

めっちゃ簡単( *´艸`)ジャガイモはマッシャーでつぶしました。

粉チーズが足りなかったので、とけるチーズを混ぜてみました('ω')ノ

息子は粘土感覚で楽しんで丸めていました!!柔らかさ、滑らかさ、触っていて気持ちがよかったようです(^^♪笑

f:id:daraokan:20181127130446j:image

 

オーブンで焼いて、冷まして出来上がり☆

息子達、バクバク食べていました('ω')ノ

ジャガイモ、チーズ入りなので、これと柿で昼ご飯にしてしまいました(*'ω'*)

1分1秒でも何とかして時間をやり過ごしたい私には、昼前からの時間も使えて、なのに子供が飽きるほどの時間はかからないので丁度良かったです(*^^)v

 

楽しくトッピング☆ピザ☆

日曜日はピザを作りました(*^^)v

この日はパパがいたのですが、連日深夜まで残業でお疲れモード。昼くらいまで寝そうだったので、家でゆっくり過ごすことに(^^♪

 

生地はクックパッドで検索した、人気ナンバーワンレシピのものを。

子供たちがおもちゃで遊びに集中している間に、生地だけ1人で急いで作りました!(^^)!

一緒に作ってもよかったんですが、思いのほかおもちゃに夢中だったので☆

 

生地は上手くできたんですが、伸ばすのが上手くできず(;゚Д゚)全然丸くできない!!

しかも、麺棒で伸ばすの大好き長男とやったのもあり、三角形に( ;∀;)笑

生地を伸ばして、トッピングを準備して、あとは息子たちと('ω')ノ

f:id:daraokan:20181127130455j:image

ピザソースドバドバのせる長男(;´Д`)笑

 

一枚目は、ウィンナーとマッシュルームのピザ☆ 

f:id:daraokan:20181127130505j:image

・ピザソース ・玉ねぎ ・マッシュルーム ・ウィンナー

ピザにがっつく息子達。マッシュルームは無理かな~と思ったら、手作り効果??

しっかり食べていました( *´艸`)生地もおいしかった(*^^)v

 

2枚目は、ツナコーンマヨのピザ☆

f:id:daraokan:20181127130518j:image

・ピザソース ・コーン ・ツナ ・玉ねぎ ・マヨネーズ(溶けるチーズの上から)

割と丸くできました( *´艸`)

私と夫が一番美味しい~と興奮したピザ(´・ω・`)

マヨネーズをしっかり目にかけて、子供たちにも好評でした(*^^)v

 

3枚目、ナチュラルチーズとクリームチーズの蜂蜜ピザ☆ 

f:id:daraokan:20181127130533j:image

起きてきた夫が、私のピザの形に文句をつけながら自分でやった結果…

子供たちに「ロケットピザ」と名付けられるほど歪に(;´∀`)笑

家の簡単フォルマッジョって感じですかね(*^^)v

ブルーチーズとかおしゃれなものはありませんが、チーズと焼けてからかけた蜂蜜の甘しょっぱさがたまりませんでした( *´艸`)

大人は食べる時にブラックペッパーをフリフリ♪とても美味しかったです(^^)/

 

 

 

長男はトッピングが楽しかったようで「またピザやりたい~」と言ってくれました!!

長男が次男に「これ乗せてみな〜できる?できないならやってあげる!」とか優しさを見せていたところも見れて嬉しかったです^ ^

あと、すこしでも子供自身で作るからか、よく食べます( *´艸`)自分1人で作って残されたり「これいらない~」と言われると、こっちのモチベーションも下がるしイラつくしですが(;´∀`)食べてくれると私も嬉しいですし、なにより充実感が…☆(自己満足ww)

お店や専門店にはもちろん敵いませんが、子供との楽しい時間が過ごせるし、意外な子供の一面が見れたりと、休日の手作りランチとっても楽しかったです!(^^)!

給料日前のキセキ〜野菜が大量〜

 

こんにちは、メイです!

 

我が家のお給料日は毎月25日です(^^)/

給料日まで1週間…実は来月から家計管理を1日はじめにしようとしていて、今月は給料日からさらに数日今のお金で生き延びなければならなかったので、本当に苦しいなか…

 

ふだん貰い物はあまりしないんですが、なんとまぁ一気に大量です( *´艸`)

 

週末に私の両親が遊びに来まして、定年後に畑してる叔母からたくさんの野菜が採れたからと貰って、持ってきてくれました(*‘∀‘)

 

さらに、叔母には畑仲間がいるらしくできたものを交換しあったりしているそうで、それもたくさんあるからと、おすそ分けしてくれました(^^♪

そして母からも、途中の道の駅で朝市をしていて玉ねぎなどが安かったそうで、買ってきてくれました(*^^)v

 

 

もらった物が、こちら!!!!

汚い冷蔵庫写真ですみません…特に今はパンパンで(;´∀`)

f:id:daraokan:20181121223224j:image

 

 

f:id:daraokan:20181121222410j:image

 

さらにさらに、写真にはないですが、リンゴ10個ほどとキウイ(*'ω'*)

柿はこれでも貰った量の半分以上を消費した状態で、本当にたくさんもらったのでご近所に配ったんです(*‘∀‘)

そしたら…そのお礼にと、キャベツ一玉、パート先のだけどってお菓子をくれたご近所さんが。ありがたやーー!!!!!!

 

春菊と柿は、最近ハマっているサラダで消費してます♪春菊って今まで鍋に入れるくらいしかしたことなかったのですが、サラダにしたらハマりました( *´艸`)

ダラオカンなので、オリジナルレシピはないのですが(笑)クックパッドで検索して気になるものを作っています(^^♪

柿と春菊をバルサミコ酢で和えたサラダは本当に美味しかったです。リピートしてつくりましたよ(*'ω'*)

柿もサラダにしてますが、夫には不評です…甘しょっぱいのが嫌いな人なので、柿のサラダもダメだったみたいです(;゚Д゚)

 

 

そーしーてー!!!

タイミングってこんなに重なるもの!!??とビックリしたのが、こちら…

 

f:id:daraokan:20181121222426j:image

 

夫の職場の北海道出身の方が、実家から送られてきたから…とおすそ分けくれました( ;∀;)

北海道のジャガイモとカボチャ…もうこれだけで美味しそうじゃないですか(*´▽`*)

夫の職場は独身者が多く、家にたくさんあるもの、実家から送られてきたものをくださることがあります。

釣った魚、果物、一度お高い調味料までいただきました(;´Д`)本当に有難いです。感謝感謝。

 

 

さて、あとはこれだけの食材をどう活かすかですね。

私の腕に…かかってる(笑)

 

これだけあるので、今日の買い出しは肉魚などだけで済みました( *´艸`)

これでなんとか生き延びていけそうです!!!

 

頑張って月末迎えよう(*´▽`*)

 

 

次男の1歳半健診の再健診!~スローペースで成長中~②

 

こんにちは、メイです!

 

前回からの続き、スローペースで成長する次男の1歳からの様子です(^^)/

daraokan.hatenablog.com

 

 

1歳~1歳半

その後もゆっく~り成長していく次男。

1歳の誕生日を迎え、しばらくして…ようやく掴まり立ちをしました(;´Д`)同じ生まれ月の子たちは歩いている子もたくさんいる中、掴まり立ちでも後ろに倒れる次男。

その後は、つたい歩きをしたのが1歳2ヶ月1人で立てたのが1歳5ヶ月で、「これは1歳半までに歩けるのか?」という不安が能天気かぁさんの私にもこみ上げてきます( ゚Д゚)

そして、言葉は未だ喃語のみ…喃語に近い「マンマ」とかも言わず、基本「あーあー」「だぁ」などしか言いませんでした(´・ω・`)

そんな私の不安を拭い去る出来事が( ;∀;)

1歳6ヶ月になる数日前でした。やっと歩いた~(ノД`)・゜・。!!

たどたどしく、ヨロヨロしながらも、歩いてくれてホッとしました!!

 

1歳半健診

健診では、言葉が5つ以上出ているかどうか問診票に記入するのですが、ここで取り繕ってもしょうがないので、言葉の欄は空欄で提出しました。

長男のときからですが、健診は育児の試験の場ではないとしっかり自分にも言い聞かせて、出来ないことははっきり出来ないと伝えて、我が子に何かあれば早めに取り組みたいと思っています。

なので健診では、言葉の他に指差しもできなかったので、普段からできないことは伝えました('Д')

指差しは指示された物とは違うのばかり指さしたりしてましたが、問題なし('ω')ノ

ですが、やはり言葉で再健診に。言葉の理解はできている様子だけど、1語も出ないのは…という感じでした( ゚Д゚)

 

1歳8ヶ月 言葉の面談

心理カウンセラーさんというんですかね?健診時に専門の方とのカウンセリングの予約をして、1カ月以上経ってからでしたが面談してきました(*‘∀‘)

 

長男は1歳7か月ですでに【名詞+動詞】の2語を話していたので、次男の言葉がやはり遅いことは私の中でも気がかり…

そして、面談でもまだ喃語しか出ていないとのことでしたが

「これポイしてきて」「おいで」

など、理解していることも多く、言葉の理解ができているので言葉も後からついて出てくるだろうから、しばらく様子見!ということに(^^)/

声掛けを意識して、何か言いたそうなときは代弁してあげる(〇〇が欲しいの?▲▲したいの?など)といいと教えてもらい、実践することに。すると、次第に「いる・する」「いらない・しない」などの意思表示をしっかりするようになったので、声掛けの仕方でこんなに変わるのかとビックリしました( ゚Д゚)

 

2歳 再健診

そして、2歳になって再健診。

1歳11か月ごろに喃語から、しっかりとした言葉に変化してきて、パパママなどきちんと区別していうようになったりと本当に急成長しました( ;∀;)

再健診でも、言葉も出てきたし指差しも前より理解しながらする様子が見られるということで、無事に終わりました(*‘∀‘)

ただ、2歳になったのに単語ばかりでまだ【名詞+動詞】などの2語の言葉が一つもでないので、2歳半ごろに一度連絡がくることになりました。

単語が最近出始めたところなので、2語は先が長そうですが、気長に待ちます(^^♪

 

2歳になって思うこと

次男は幼く見られることが多く、1歳半過ぎてからも、子供が行くようなところへ行くと「何ヶ月ですか?」「1歳になってる?」とかよく聞かれてました(;´∀`)

2歳になった今でも、同じ生まれ月の子と行動するとついていけないことが多いです。

でも、大人に運動神経がいい人・苦手な人、話が上手い人・口下手な人がいるように、子供にもそれぞれの性格があるんだなと最近よく思います。それがこの子なんだな、と(*‘∀‘)

次男はその幼さから、いろんな人にかわいがってもらえているし、きっと世渡り上手になるのではないか?と思ったりします('Д')笑

言葉が遅いこともあり、自分の意志を伝えられず、所かまわず「キャーッ!!!」と叫んだりしますが、次男も伝え方がわからず混乱したり、どうしていいか分からないのかも、と思うと、気持ちの代弁をしっかりしてあげようと最近は向き合い方も変わってきました(^^)/

まだまだ2歳、どんな成長をしてくかわかりませんが、ゆっくり大きくなっていって欲しいです(*´ω`*)